ニュージーランド旅日記ケプラー トラック編。
3 泊 4 日で歩いてきました。お天気に恵まれて楽しい Tramping でした♪
Mt Luxmoore でご来光
|
|
|
荷物をまとめ、いったん宿をチェックアウト。
テアナウからトラック入り口までシャトルバスで移動 ($5)。宿の前で 9 時にピックアップ。
ゲートまでは歩いても 1 時間ぐらい(後日途中まで行ってみたけど湖沿いの気持ちのよい道だった。歩いてもよかったかも)。
左:コントロール ゲート。ケプラー トラック出発点。
右:途中にあった看板の地図
|
|
|
ゲートから 5-6km は湖沿いの平坦な道。ほとんど樹林帯の中。途中 2 か所ほど湖に面した休憩所(ピクニック テーブルとトイレ)がある。
左:Dock Bay
右:Brod Bay。霧が晴れてきた。
|
|
|
Brod Bayを過ぎると登りが始まる。ここから一気に 1000m ぐらいの登り。途中一か所展望が開けているところがあるが、それ以外は樹林帯の中をゆく。
左:「Luxmoore Hut 45min」ここまで樹林帯。
右:急に展望が開ける。
|
![]() |
|
|
稜線に出ると 360度の展望。山小屋までは近いしお天気もいいのでのんびり歩く。
左:こんな道もあり。ちょっと上越っぽい?
右:Mt Luxmoore Hut
|
|
|
山小屋ではまず自分のベッドを確保(最初知らなかったのでまごついた)。時間があるのでひたすらまったりして過ごす。(Mt Luxmoore 往復して来れたなー。ちょっともったいなかった..)
左:テラス付き
右:中はこんなかんじ。明るくてきれい。
|
|
|
夕方 4 時頃レンジャーの自然ガイドがあり、7 時半に簡単なレクチャーとチケットの回収。日の出日の入り時刻が遅く、暗くなるのは 8 時ぐらい。やることもないのでさっさと寝る。
左:ヒマだったのでそのへんを散歩
右:これで午後 8 時ぐらい
|
|
|
暗いうちに起き出す。寝袋をしまう音がうるさいので外に出てパッキング。 大急ぎで支度して満点の星の下を歩きはじめる(6:30頃)。下界の霧があがってきているかんじ。山小屋から山頂までも景色の良さそうな道なので、明るいときにも歩きたかった..。
左:少し明るくなってきた
右:下の方は雲海
|
|
|
1 時間ちょっとで Mt Luxmoore(1,472m) に到着。山頂はさすがに寒い。ザックをデポしてきてしまったのでダウンも出せないし。おもむろにザックから寝袋を出して半身入ってしまった人がいたのは笑った。
左:ようやく夜明け
右:やっぱ西欧人はでかい(^^;
|
|
|
今日の前半はずっと稜線をゆく。北アルプス表銀座のようでもあり、何となく南アルプスのようでもあり。でも雨だったら絶対嫌なルートだよなー。
左:今日もいいお天気
右:ずーっとこんなかんじの道
|
![]() |
|
|
途中にシェルター(避難小屋)が 2 つ。緊急用なので通常は泊まれない。
左:Hanging Valley Shelter
右:ここから下りが始まる。寄り道してちょっと上がると展望の良い場所あり。
|
|
|
でひたすら下ると Iris Burn Hut。標高 500m ぐらい。ここも明るくて気持ちの良い小屋。ただしサンドフライという小さい虫がたくさんいて、これに噛まれる(刺すんじゃないらしい)とめちゃかゆい。
左:Iris Burn Hut。ぽっかり開けた場所にある。
右:キッチンのようす
|
|
|
今日も時間があるので、昼寝したり、20分ぐらい歩いて滝を見に行ったり。川で水浴びをしてる人たちもいた。
左:キッチンの窓から
右:Iris Burn Falls
|
|
|
今日のルートは高低差も少なく、距離も短か目で比較的楽なのでゆっくり出発。
左:今日も好天
右:Big Slip というところ。土砂崩れで開けたらしいけどかなり広い。
|
|
|
Big Slip 以外はずっと樹林帯の川沿い。
左:ときどき迂回路あり
右:アザミ発見
|
|
|
しばらく行くと湖に出る。今日の小屋、Moturau Hut は目の前が湖。Rainbow Reach の出口までは 6km 程度(平坦)なので、ここには泊まらず行ってしまう人も多い。
左:Lake Manapouri
右:Moturau Hut
|
|
|
ここのレンジャーはおばさん。訛りが強くて 80% ぐらいわかんない(^^; 昼間はいろいろ仕事があるらしいんだけど、運搬ヘリが来なくて出かけられなかったらしい。
左:でやっとヘリ到着。ガスとかも運んでくるようだ。
右:船も来たりする
|
|
|
今日も時間があるのでひたすらまったり。浜辺で昼寝したり。夜は蚊の襲撃に悩まされてあまり寝られなかった。
左:買った中で一番好きだった Power Bar
右:夕暮れどき。曇ってきた。
|
|
|
今日は短い行程。出発点の Control Gate まで戻ってもいいんだけど、途中の Rainbow Reach で出てしまう。
左:さすがに曇り空
右:Rainbow Reach Swingbridge。ゲートを出て振り返ったところ。
というわけでトラックを出て、シャトルバスでお昼前にはテアナウに戻ったのでした。
|
→NZ旅日記後編、資料編へつづく(予定)