| HOME |

■ New Zealand 旅日記 ■   2005/03/12-21



@Mt. Luxmore
杉花粉飛ぶ日本を脱出してニュージーランドへ。今回の最大の目的は Kepler Track を歩くこと。お天気にも恵まれて休暇を楽しんできました。

3/12(土):成田発(夕刻)
3/13(日):Christchurch着→Queenstown
3/14(月):Queenstown→Milford Sound(クルーズ)→Te Anau
3/15-18(火-金):Kepler Track
3/19(土):Key Summit
3/20(日):Te Anau→Queenstown→Christchurch
3/21(月):Christchurch→(Auckland経由)→成田

14 Mar : CHC2ZQN


成田発 18:30 の NZ34 でクライスト チャーチへ。機内は空いていて、窓際ブロック 3 人席を占有できたので楽々(3 人席で身体を曲げずに寝られるのはホビット族の特権♪)。

左:到着は朝。
右:Christchurch空港でカプチーノ。やー NZ ですね(^^)

クライスト チャーチで入国審査後、小さい飛行機に乗り換えてクイーンズ タウンへ。機内では日本人中高年ハイキング ツアー 14 名と一緒になる。(同じルート歩くのかなーとちょっと心配)

左:乗り継ぎの飛行機。
右:遠くに Southern Alps (「南アルプス」って言うとなんか違う感じが)。このために右側窓際席を指定していたのでした。


左:機内で配られるコーヒー紅茶用カップ。デザインがかわいい。
右:中にはクッキーとミルク、砂糖が入っている。

宿は街の中心から徒歩 5 分ぐらい。荷物を置いて買い出しに。DOC のオフィスでチケットを受け取り、スーパーでトレイル内での食糧と、今日の夜と明日の朝ごはんを調達。勝手がわからないせいもあり、いろいろ悩んで 1 時間ぐらいスーパーをうろついてくたびれた。

左:宿の近くから。
右:まずはお昼休憩。


14 Mar : Milford Sound クルーズ


今回歩くケプラー トラックへの拠点はテアナウという町で、クイーンズ タウンからバスで 2 時間ほど。13日にテアナウまでの移動も考えたが、乗り継ぎ等でトラブる危険を考え余裕を見て 14日に。移動ついでに足をのばしてミルフォード サウンドの観光バスツアーに参加する。

左:ツアー開催元 Real Journey オフィス。かなり大手らしい。
右:バスの窓から。明るくなってきた。

観光スポットに立ち寄りつつテアナウ経由でミルフォードへ向かう。余談だけど、こういうバスの前から 2 番目の座席って、タイヤの分狭いので避けられることが多い。でもホビットにはちょうどいい広さなので大体 2 番目に座るのだった。

左:乗ったのはこんなバス(coarch と呼ぶ)。がんがんスピードを出して乗用車を抜いていた..。
右:キングストンにて。なんかいろいろ説明してたけどよくわからなかった(^^;

ミルフォード ロードをゆく。すごく景色のいいルート。山もたくさん見えるけどほとんど名前がわからない。

左:ミラー レイク。周囲の山が湖面に映る。
右:上の方に白いものが残る山もちらほら。

長いバスの移動の後ようやく船に。客層は、観光旅行の中高年ご夫婦+トレッキングついでのもう少し若い人たち、といったところ。乗船してランチボックスを受け取るが、上のデッキは既にいっぱいなので、とりあえず中で食べる。

左:これに乗った。
右:オプションのランチボックス $14。うーん観光客価格だー。

クルーズは 2 時間半程度。お天気が良く視界は良好。

左:やーほんといいお天気。
右:手前がガイドさん。ウェアの配色(バスと同じ)はツアー会社のカラーらしい。このあたりフィヨルドランドではこの配色をよく見かけた(Real Journey に限らず)気がする。

いったん外海近くまで行ってから、岸壁沿いのルートを戻ってくる。滝の直下まで行ったり、イルカ、アザラシスポットを通ったりと退屈しない。

左:しばらく一緒に泳いでいたイルカたち。
右:アザラシ日光浴中。

上のデッキにいるとさすがに冷えるので、下の船室でお茶を飲んだりして適当に休みつつ。お天気が良くてほんとにラッキー。

下:パノラマ撮ってみました。船が移動してるので難しい..。

テアナウで降車。このツアー、バスの移動時間が長い。この後クイーンズ タウンまで戻るのはけっこうしんどいかも(ミルフォードからクイーンズタウンに飛行機で戻るオプションあり。もちろん値段はそれなり)。今日の宿は Lakefront Backpackers。ホントに湖が目の前。

左:テアナウ湖。ちなみに朝通過したときは霧の中だった。
右:宿の猫。ちょっかい出したらガブガブ噛まれた。

ケプラー トラック編へつづく


| TOP | HOME |